和室→洋間へ改造 CASE2
和室から洋間へ全面改造。折り戸の物入れを設置しました。外壁はそのままです。

リフォーム後

リフォーム後
[工事の様子]
- 既存の床を撤去後、床下が湿っていたので、土を出して空間を広くして通気を良くし、ビニールをひいて防湿を行いました。
- 断熱材(高性能グラスウール)を敷きこみました。 1層目100mm
- 2層目の断熱材(高性能グラスウール)の敷きこみです 50mm。 2層目は方向を90°変えて断熱欠損を最小限抑えています。
- 断熱材(高性能グラスウール)の充填。 壁は100mmのグラスウールを使用しました。
- 断熱材(高性能グラスウール)の充填。 天井は気密シート貼。 通常は天井 ブローイング150~200mm (2階250mm)
- 外壁はそのままなので、内部の壁に耐力壁を設置。 今回は耐力面材を使用しました。
- 床暖パネル敷きこみ。この上に木質フロアを施工しています。
- 物入れの棚は自由に高さを変えられます。 折戸にすることで使いやすくなります。