屋根補修塗装
屋根の補修塗装をしました。
屋根が色あせ、塗装がはげている状態でした。
2階の屋根の昔の煙突を保護する為に付けてあった三角屋根部分からの雨漏りも補修しました。
塗装には、高耐久・高耐候・付着性・高経済性とバランスが最も良い塗料である、2液性ウレタン樹脂系塗料を使用しました。
また、サビが発生していたバルコニーはサビ止めを先に塗布しています。
(さび止めにはエポキシ樹脂系塗料を使用しました)

塗装後

塗装前
◆工事の様子(軒天部分)
- 既存の軒天が雪、氷の加重の為はずれていました。
- 軒天を撤去して、補強のタルキを施工。
- 軒天補修完了。モルタル→スレート板へ変更しました。
◆工事の様子(屋根部分)
- 雨漏り部の屋根を撤去。野地板が傷んでいました。
- 傷んでいた野地板を交換しました。
- 雨漏り部分の板金を部分交換。
- 3列交換しました。
- サビている部分をケレンかけ(サンドペーパーかけ)をしています。
- 電線からサビが落ちて「もらいサビ」だったのでケレンしました。
- サビ止めのエポキシ樹脂系塗料を塗布。
- サビている部分は、サビ止めを塗布しないと内部から剥離し耐久性が落ちます。
- 完成 2階屋根部分
- 集合煙突も塗りなおし綺麗になりました。
- 1階屋根、バルコニー完成。
- 1階屋根完成。