三角屋根→フラット屋根(無落雪)
ツララができ、下屋と隣地への落雪で危険な為に、フラット屋根に変更しました。特別な材料を使用し、勾配が無くても雨漏り、スガモリの心配はありません。
2階からの落雪事故は防止できます。屋根に排水のダクトはつけていないので、ダクトからの雨漏り、ダクトのメンテナンスが必要ありません。

工事後 勾配が無くても雨漏り、スガモリの心配はありません。

工事前 軒にツララができ、下屋と隣地への落雪が危険でした。
◆工事の様子
- 既存屋根を撤去。
- 新しい母屋(骨組み)を組んでいます。 また、2階の天井はそのままで施工しています。
- 下地が組み終わり、防水のアスファルトフェルトを敷き終わったところです。フラットな状態です。
- フラット屋根では強風時に、浮上る力がかかる為、ひねり金物にて補強しています。
- 完成。壁が足りなくなる為に新しい壁を加えています。 同時に小屋裏(2階天井裏)の換気を量を増やしています。
- 全景です。
20年ほど前から同様の工法でフラット屋根施工しています。 全て問題なく現在も家を守っています。10~15年後に塗装を行えば寿命は大幅に伸びます。